【Lyric Art】リリックアート 洋楽の歌詞・和訳解説 (*´∀`*) フリートーク有り

※2018・5.21※ 【ブログ名変更しました】
 [過去ブログ名] zuzurelliの洋楽歌詞の和訳と擬人化のブログ
ここでは、主に洋楽の紹介や、歌詞の翻訳を行っています。
また、個人的に大好きなCimorelliというグループを紹介しています。
あと、洋楽の紹介と同時に、直感的にイメージが沸いた絵を掲載しています。   
その日の気分により、絵の画風が変わりますが、 ぬるい目で見守っていただけたらと思います・・

Category: ■動画集


《日本でも最近似たような事件があっただけに、非常に考えさせられる悲しい事件です》

既に、ニュースでご覧になった方も多いかとは思います。


この度、事件はアメリカで起きました。

6月11日 (現地アメリカでは10日の金曜日の夜)


コンサートライブの前座役として歌った彼女は、ファンとの交流の際に、
ファンかどうかも分からない27歳の男に銃殺されてしまいました。


その後、とっさに彼女の兄が、犯人を掴んだのですが、
犯人は自らをも撃ち、なんと自殺してしまいました。


被害者の彼女
名前はChristina Grimmie(クリスティーナ・グリミー)といいます。

グリミーは、病院の必死の治療の甲斐なく、早朝に亡くなってしまったそうです。


とても、あっという間で、犯人も自殺したことから、
事に至った経緯も知ることが出来ない、悲しい事件となってしまいました。



日本でも、最近似たような事件が起きましたよね。
かろうじて被害を受けた女性シンガーは命を取り留めたようで幸いですが
アメリカで起きたそれは、いわゆる最悪の結果になってしまいました。


アメリカといったら
銃が認められている国です。


したがって、この度も

銃を認めてるから、こんなことが起きてしまった
起きるべくして起きてしまった


・・といえるかも知れません。


ですが、これはちょっと違います。
今回の事件は、至近距離での犯行なので、
銃でなくても事件は起きたでしょう。

現に、犯人はナイフも所持していたようです。

交流中での事件といいましたが、
この交流というのは、
順番に個人がグリミーと接触する時間を設けて
トークや握手、サインや写真等を行える機会を指します。



以前AKB48の2人が握手会で被害にあった事件を覚えていますか?
あれと似ています。


まぁ、銃ではなくナイフでの危害だったら、
グリミーはもしかしたら、致命傷を免れた可能性もあるのですが・・・


ライブ会場は、セキュリティー検査が不十分だったそうです。
一番に原因があるとしたら、まずはここかと思います。


ですが、難しい話ですよね。
荷物検査はしたそうですが、金属探知機には反応しなかったらしいですが、
犯人は実際にナイフを所持していたわけですので・・
抜け穴はどこにでもあるということです。

日本だってすべてのライブで完璧にセキュリティーチェックを行えるわけでもありませんし、
実際、こんなことをライブに行くたびに行われたら、
観客も物騒さを感じて、以降ライブに行きたくなくなりますよね・・


とにかく、グリミーと目の前で殺されたところを見た家族にとっては、
この上なく悲惨で、かける言葉も見つかりません。



ただただ、悲しく、犯人は許せません。

※この事件の更に詳しい内容は、ほかのサイトの方でご覧になってください。



このブログは洋楽の翻訳やCimorelliをピックアップしています


この度、このニュースを僕のブログで取り入れた理由は、
彼女は有名な音楽をピアノと自らの歌でカバーしていたからです。

それをYouTubeにて発信して、有名になりました。


これはCimorelliと全く同じ境遇です。


僕が彼女を知ったのはCimorelliより後ですが、
彼女の声がすごくきれいで、とある音楽をずっと聞いていた時期がありました。



とある音楽というのはコレ
【I Won't Give Up】という曲です。

↓↓原曲と和訳を聞きたい方は下記をクリックしてください。
■I Won't Give Up ■Jason Mraz(ジェーソン・マーズ) 【歌詞・和訳】

何度も言っていますが、僕が洋楽に興味を持ったのは、
このようなカバー曲から、衝撃を受けて調べていくうちに、
好きになっていったのが理由です。

そのうちに
Cimorelliを知り、
まだ紹介していませんが、
Megan Nicole(メーガン ニコール)を知り、
そして、Christina Grimmieを知っていきました。

彼女たちは、洋楽のヒット曲を主にカバーするので、
いつも関連音楽で紹介されていたので、
自然と知ったというのが正しいです。

そのため動画でも、よく彼女たちは同じ音楽で比べられます。


こちらがその例



こちらは【Pink】【Perfect】という曲です。

まだ自身のブログでは紹介していませんが、
とても有名なので、きっとたくさんの人がご存知かと思います。


このような対比動画では、結構彼女たちは出てきます。


僕が知った経緯はこんな形です。




Cimorelli本人も、彼女と会ったことがあるようで、
この度、フェイスブックにて彼女へ哀悼のコメントを出していました。



※下記、コメントをそのまま記載 (簡単な翻訳あり)
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

We are shocked and saddened to hear about Christina Grimmie's passing.
We found out this morning at camp and we sat there together devastated,
with our hearts aching.

We were lucky to have met her and talked with her several times at different events.
She stood out to us because she was such a kind,
genuine and down to earth person in an industry where you don't often find that.

She had so much light in her and she spent her time spreading the word o...
f God faithfully.
Her brother is a true hero.
He is the ultimate expression of the loving protective heart of an older brother.
Just the thought of a sibling dying is heartbreaking.

We can't even begin to fathom the pain. May her soul rest in peace and may her family find peace and comfort in God's loving arms.

Christina, you are gone way too soon but your time spent on earth was nothing short of inspirational and an incredible example to us all.
You were an amazing role model to all who loved you and your music- a true living example of Christ's love, and you truly are an angel.
Rest in peace


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【翻訳】

クリスティーナ グリミーが亡くなった事を聞いて、
とてもショックでした。信じられません。
今朝、キャンプ中にそれを知りました。
私たちは、荒廃に座り込み悲しんでいます。

私たちは幸運でした。
いろんなイベントで何回もグリミーに会う機会があって喋ったのだから。

彼女は私たちにとって注目の存在でした、なぜならあなたは優しくて純粋で・・
地球の人たちは陰の努力を探すことはできないでしょう。

それくらい見えないところで頑張っていました。

彼女はしっかりと、じっくりと神の言葉を広めていったし、
彼女自身、とても大きい光を放っていました。

グリミーのお兄さんは、本当にヒーローです。
あの時とっさに、犯人を掴みに行く勇気は、ふつうならできません。
グリミーに対しての最大の愛情があってのことです。
それだけに、お兄さんの気持ちを考えると、悲痛な思いです。

これがどれほど悲痛なものなのか、私たちには想像も出来ません。

あなたは、あまりにも短い人生でした。
ですが地球上でのあなたの生きた人生は、
私たちにとても影響を与えてくれました。

あなたは、キリストを愛し、歌に表現してくれる、
素敵なモデルでした。

愛しのクリスティーナ グリミー
本当にあなたは天使のようでした。

どうか安らかに眠ってください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

結構、簡略化しましたが、このようなコメントをしていました。

YouTube発信はCimorelliの方が先なので、
Cimorelliにとって彼女は後輩に当たりますが、

常に高い志と、1人で音楽を作り上げる努力家というのは、
Cimorelliにとっては、同種の音楽家して意識していたと同時に尊敬していたようです。

※記事の一番最後に一緒に映っている写真があります。


もちろんCimorelliだけではなく、たくさんの人が哀悼のコメントを書いていました。


とても愛されている女性だったんだなぁ。。と僕も切なく感じています。



たくさんの人から愛されていて、
まったく落ち度の無い人が、理由も分からない殺され方をする・・・

本当に悲しいですよね・・・

怒りの矛先の犯人も、自殺となると、
やりきれない思いしか残りません。


とても後味が悪く、きっとアメリカの音楽業界やセキュリティー関連も、
なにかしら動きがあるのではないかと思っています。


私たちは、ただただこのような嫌な事が2度と起きないことを
願うばかりです。


自分の身は、最後は自分で守るしかありませんね。
出かける際は、いろんなシチュエーションを想定して、
最悪の結果から逃れる努力は、しておいた方が良いのかもしれません。



それでは、本日も見てくれた方ありがとうございます。

image


急だったもので、雑ですみません
どうか天国では楽しく歌いつづけてください




image


↑CimorelliのFacebookにて掲載されていた画像とコメント
おそらく3,4年前の写真かと思います。グリミーは真ん中


このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


界でなぜか大反響を及ぼした謎の音楽を紹介します!

社会人にとって今日が憂鬱の日だった人が多いではないのでしょうか?

今日は日曜日です。
大抵の企業は、
今日までがお盆休みで明日から仕事ではないでしょうか?


憂鬱ですよね!!泣


そんな気分を逆なでするような、奇妙な音楽を紹介します。

この音楽は【Harlem Shake】というタイトルですが、
直訳すると、【女性たちの振りふり】となります。

ですが、この直訳には意味がありません。
ってかこの音楽に意味を追及すると、もっと憂鬱になります(笑)

ハーレムシェイク・・・
でもまぁ、Harlemって言葉って、和訳しようとしても、
ハーレムってカタカナ表記でしか表示されないんですよね。


ハーレムって言葉は、語源はイスラムらしいです。
ハレムって言葉から来ていて、
意味は、王室の女性達が自由にしている空間のことで、
男性の立ち入りが禁止されている とかなんとか


まぁ僕たちが、想像しているハーレムとなんとなく一致していますね!
その人たちのシェイクです。

腰でも振るんでしょうか?

まぁ動画をみたら、お分かりでしょうが、
振っているのは、腰だけなんてものではありません。


とりあえず歌詞と翻訳を載せますね。
※この歌はスペイン語なので、現代の機器のお力をお借りして翻訳しました。
ご了承ください。


一応原曲も載せます。



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Con los terroristas
Ey Shake
Ey Shake
Ey, Ey, Ey, Ey
Shake, Ta. Ta
And do the Harlem Shake
Ey Shake, Ey

Shake, Shake
Ey
Shake, Shake, Shake
Con los terroristas
Ey, Con los terroristas
Ey, Ey

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【和訳(笑)】

テロリストと
ちょっとシェイク
ちょっとシェイク
ねえ、ねえ、ねえ、ねえ
シェイク ター ター
ハーレムシェイクを行います
ねえ、ちょっと振ります

シェイク、シェイク
ねぇ
シェイク、シェイク、シェイク
テロリストと
ねえ、テロリストと
ねえ、ねえ

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

いかがでしたでしょうか?

いかがでしたとか言われてもねぇ・・・・(笑)
ってなりますよね!

本当にそれです。

この歌詞に意味などありません。
テロリストなんておぞましい単語が出てきましたが、
テロ要素などは、一切ありません。


ですが、この訳のわからない音楽は、2013年に世界で狂っているほど爆発的に流行りました。
事の発端は、オーストラリアの5人組が載せた動画にあるようなのですが、
実はこの5人組も、完全なオリジナルではなく、
とある人達のアイデアを模倣したものです。


その超オリジナル動画がこれ

なんか4人組の変態が、最初スローテンポで踊っていたのに対して、
その後、急にハイテンションになるという意味がわからない動画。


海外の人が踊っているようですが、
なんと発信地は日本です (笑)
なんか見たことある有名人のお面かぶってますね(笑)

それを見て、模倣したオーストラリアの動画がこちら


そして、世界は大爆笑してたちまち真似した動画がUPされていくという・・・・
ある意味テロ行為にも似た大爆発を起こしました。

その数、実に10万動画といわれています・・・・
世界に広まると、意味のない曲も、ここまで大ヒットします(笑)



一応このアホアホダンスには暗黙のルールがあって

① 最初の15秒くらいは一人でのらりくらりと踊ります

② 曲のスタイルが変わると同時に、さっきまで普通だった人が、
狂ったように踊りだします。踊るというか発狂します(笑)

③ あとはそれが延々と続きます。だいたい30秒くらいで終わります




こんな感じで、なぜか爆発的に人気が広まりました。

この曲のルーツを知ったところで、もう1つ動画を載せます。



あらためましていかがでしたでしょうか・・・・(笑)

もし面白かったのでしたら、ぜひみなさんも動画をUPされてはどうでしょうか?

間接的ながら、このテロをまき散らした発信源は日本です。
日本は当然ながら、この動画力に感染されています。



これを今日紹介したのには深い理由があります。

今日世界は、本当のテロが蔓延しています・・・
イスラム圏が主ですが、テロでなくても、あちこちで戦いが起き、

死者が毎日出ています。
とても悲しい事実です。
日本も、先日は終戦の日でしたね。

戦争という言葉に最近は敏感になっている世の中です。


そんなテロになんか屈したくないっっっ!!!
負けたくないっっっ!!!


そんな気持ちが高まって、本日勇気をもってこの曲を紹介して、
テロの怖さを伝えたかったんです。







嘘です。






すみません。衝動的に嘘をついてしましました。

本当は、お盆休み明けの明日からの仕事が憂鬱で、
あまり気分が乗らないから、この動画をずっと見ていたのがきっかけです。(苦笑)


戦争に対する悲しみの念は真実です。
一応、語弊があるといけないので・・・

単純に戦争に対する悲しみが、この歌を載せるきっかけではなかっただけです。


あーー明日仕事だぁああ
だるいーーーー
気分のらなーい・・・そんなときはこの音楽だぁ!



そんなノリです・・・
なんかスミマセンでした(^○^;)


・・・・という事で、この曲で無駄にテンション上がったところで、
仕事に対する準備運動が出来ましたね!


8月も後半になって、やっと夕方の日の終わりが早くなってきたように感じてきました。
そろそろ秋が近づいてきますね・・・

とにかく暑かった夏でした。
秋になって、涼しくなってくれればいいですねぇ・・・・

僕は季節で一番好きなのは夏なのですが、
今は切実に秋を懇願しています。

日本は年々暑くなってきていますね。
もはや亜熱帯レベルではないでしょうか。

いろいろな問題を抱えつつ、考えつつ、悩みつつ
将来について、未来について、自分を見つめなおすにはいい機会です。




この動画をみれば、
そんな思いは一瞬で吹っ切れちゃうからさ!!!(笑)


本日も、見てくれた方ありがとうございました!

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ


にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

日Yahooトップニュースになった
悲報速報をお伝えします

・・・と その前に、PVをひとつ挟みます


■■以下 記事 転載■■

世界的な人気を誇る英国のボーイズグループ「ワン・ダイレクション(1D)」が2016年に活動を一時休止すると英メディアが報じ、世界中の女性ファンが悲鳴を上げた。広報担当者は報道を否定したが、3月にメンバーの1人が脱退し、残る4人も個人での活動が伝えられ、「解散説」もささやかれていた。10代の少年たちがデビューからわずか5年でスターダムを一気に駆け上がり、ビッグマネーをもたらしたが、「大人」になり、それぞれの道を歩むことを模索し始めたようだ。

活動休止は、英タブロイド紙のザ・サンが報じ、複数のメディアが追随した。

 ■世界ツアー終了後に

 報道によると、今後発売する5作目のアルバムのプロモーションと世界ツアーが終了した後、活動を休止するという。内部関係者はザ・サンに「5年間休むことなく働き、多くのアルバムを売り、世界的に有名になった。どこかで立ち止まり、今後のことを考える時間が必要で、それがこのタイミングだ」と明かした。

 さらに、育ての親である所属レコード会社のプロデューサー、サイモン・コーウェル氏も、グループができるだけ長く続くことを期待しているため、(一時休止に)理解を示していると伝えられている。

 この報道に対し、1Dの広報は「全くの臆測で事実無根。メンバーは5作目のアルバムと発表後に予定されているツアーをとても楽しみにしている」とのコメントを発表した。だが、これを額面通りに受け取る向きは少ない。

 今年3月にメンバーのゼイン・マリク(22)が脱退して以降、さまざまな噂が出ていたからだ。マリクは「プライベートな時間にリラックスできる普通の22歳になりたい」と、ストレスを理由に世界ツアーの途中で1Dを抜けた。

 ■個人活動を模索

 現在のメンバーはルイ・トムリンソン(23)、ハリー・スタイルズ(21)、ナイル・ホーラン(21)、リアム・ペイン(21)の4人だが、それぞれ個人での活動を模索している。

 トムリンソンは4月に自らレコード会社を設立し、ソロ歌手として契約。「新人アーティストに活動の場を提供するのは、昔からの夢」と語っていた。 またスタイルズは米ハリウッドの有名プロデューサーから俳優デビューのオファーを受けたと報じられている。脱退したマリクをめぐっても、英プロデューサー、ノーティ・ボーイ氏のサポートを受けソロ活動の準備をしていると伝えられた。

 ■解散はよくある

 1Dは、英オーディション番組に出演した5人の少年たちにより結成され、2010年にデビュー。イケメンぞろいでポップな音楽が爆発的な人気を呼び、これまでに全世界で約5000万枚のセールスを記録。米フォーブス誌は、昨年の「最も稼いだ30歳未満のセレブリティー」で、カナダ出身のアイドル歌手、ジャスティン・ビーバー(21)に次ぐ2位に選出した。推定年収は7500万ドル(約93億円)という。

 「ボーイズグループの活動休止は、そのまま解散につながることがよくある」

 内部関係者は、ザ・サンにこう語った。世界中の女性がやきもきする日が続きそうだ。


■■転載 終了■■

また、PV挟みます

という訳で、まだ解散確定ではありませんが、
ほぼほぼ解散するんではないかという流れになっています。

世界的に有名といったって、彼らも一人の人間ですから、プライベートな時間も欲しいはずですよね。
ましてや、まだ若いんですからね。
以前のブログで、一人脱退したと伝えましたが、やはりワン・ダイレクションは5人揃ってこそが、
1Dって感じがします。

活動休止は、免れそうにありませんが、
いつか復活することを願いたいですよね★
その際には、是非とも5人で復活してほしいものです!!

★最後に誰もが知っているこの歌で締めくくりたいと思います★


※予告※
本日流したPVの、
とある特集を明日公開したいと思います!

本日も、最後まで見ていただきありがとうございました★★

早期の再結成を願います(^_^)



030c19fa.jpg

冗談そうで、本当に存在するノートです(笑)
購入できます



※ホラーではありません
格安でハリーになれるお面です♪
とりあえず一時のしのぎでモテたい方は是非!



※1冊限定※
ハリーの直筆サイン入り写真集





このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ