【Lyric Art】リリックアート 洋楽の歌詞・和訳解説 (*´∀`*) フリートーク有り

※2018・5.21※ 【ブログ名変更しました】
 [過去ブログ名] zuzurelliの洋楽歌詞の和訳と擬人化のブログ
ここでは、主に洋楽の紹介や、歌詞の翻訳を行っています。
また、個人的に大好きなCimorelliというグループを紹介しています。
あと、洋楽の紹介と同時に、直感的にイメージが沸いた絵を掲載しています。   
その日の気分により、絵の画風が変わりますが、 ぬるい目で見守っていただけたらと思います・・

Tag:日本


《自分を見失いかけている人には是非聞いてほしい音楽です》


当にお久しぶりです。
最後にブログを更新したのが6月の後半なんで、
およそ2カ月ぶりとなります。

最近は、仕事が忙しかったのと、その仕事が終わって引っ越しをしたりと、
いろいろあったので・・・・・

ですが、またこれから頻繁に更新していくので、どうぞよろしくおねがいします(*^▽^*)


今年の8月は、ブラジルのリオで盛大なオリンピックがありましたね
最初は治安や環境の問題もあって、日本ではこのオリンピックが成功するのか
とても不安という声が大多数でした。

そんな下馬評をまさに180℃覆したのが今回のリオ!
まぁ、実際治安や、環境が悪かったことに変わりなかったのですが、
それをものともしない日本人の活躍が目立ちました

結果的に日本では、過去のオリンピック記録を超すメダル数でした!

手に汗握るプレイが随所にあり、
僕自身、夜中にテレビに釘付けになっていました。

他の国はどう思ったかはわかりませんが、
少なくとも日本は、当初の下馬評を覆したような盛り上がりを見せたと思います。



競技の結果はもちろんですが、4年後に開かれる東京でのオリンピックへバトンタッチする、
リオでの閉会式のパフォーマンスが、特に良かったですよね。

未来感あふれ、文字通り、観るものを魅了した日本のパフォーマンスでした。

これにより、世界中が4年後に期待していることでしょう。

僕自身、2013年の9月に、東京オリンピックが2020年に開催されることが決まった時、
『これによりグローバル化が早まる』

と予想し、英語を覚えようと決意したキッカケができ、そして現在のブログ制作に至っています。

そういう意味では、僕にとって予想通りの展開が訪れているようで、ちょっと嬉しくもあります。



・・・とはいえ、4年後はまだまだ先ですので、まだわかりませんよね。

ということで、今回ブログに載せるこの曲は、オリンピックとは関係ありませんが、
全く関係なくもありません。

今回は4年前のロンドンオリンピックをあえて関連付けて音楽を紹介したいと思います。


ロンドンオリンピックは4年前ですから、2012年ですね。
この時は、まだ東京で2020年に開催されることは決まってなかった時です。



そんな2012年のロンドンオリンピックの閉会式に歌手として
登場したのが、今回紹介する音楽の女性です。

もちろん、この閉会式には、たくさんのイギリス人の歌手が登場しました。
有名すぎる歌手ゆえ、全員の名前はここでは出しませんが、
いわゆるイギリスの閉会パフォーマンスのラストを飾ったのが、
この女性 Jessie J なのです。


もっと詳しく言えば、イギリスの閉会パフォーマンスのラストは、
次開催国ブラジルのパフォーマンスへのバトンタッチを意味します。

そこの重要なポストに彼女の歌声が抜擢されました。
その時は、超有名なクイーンと一緒にクイーンの曲
【We Will Rock You】を歌って締めたわけですが、
せっかくなので、こちらの動画もお見せしますね。




動画をみて思い出した人も多いかと思います。
でも知らない人も多いかと思います。


それがJessie J 

このシンガーは、2010年ごろから徐々に世界中に知られていきました。
その実績から、オリンピックでの歌手として抜擢されたのだと思います。

そして今回紹介する曲は【Who You Are】です。

この曲も2011年に出した曲で、世界中で知られるきっかけの曲となりました。

このタイトルを和訳すれば【あなたは誰?】ですよね。


さて、ではどういった意味が込められた曲なのでしょうか?
早速紹介したいと思います。


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


I stare at my reflection in the mirror:
"Why am I doing this to myself?"
Losing my mind on a tiny error,
I nearly left the real me on the shelf.
No, no, no, no, no...


※サビ---------------------------------------------------------
 Don't lose who you are in the blur of the stars!
Seeing is deceiving, dreaming is believing,
It's okay not to be okay.
Sometimes it's hard to follow your heart.
Tears don't mean you're losing, everybody's bruising,
-------------------------------------------------------------------

Just be true to who you are!
who you are ×11回



Brushing my hair—do I look perfect?
I forgot what to do to fit the mould, yeah!
The more I try the less it's working, yeah
'Cause everything inside me screams
No, no, no, no, no... 


※サビ くり返し

There's nothing wrong with who you are!


Yes, no, egos, fake shows, like whoa!
Just go and leave me alone!
Real talk, real life, good love, goodnight,
With a smile that's my home!
That's my home, no...

No, no, no, no, no...


※サビ くり返し

Just be true to who you are!

Yeah yeah yeah

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【和訳】


私は鏡の中の自分をジッと見る

なぜこんな風になっているのだろうか?
小さな思い違いによってくじけている
本当の私は海にポツンとある岩礁に
ほとんど持っていかれている
嫌 嫌 そんなの嫌よ!



※サビ----------------------------------------
ぼやけた星の中でこそ、自分を失うな

見えているものこそ惑わしの根元
自分の本来の夢こそ信じるもの
それで良いの
見た目が全てでは無い。

自分の信念について行くのが
大変な時だってある
涙が負けを意味する訳ではない
誰だって辛い思いはしている
-------------------------------------------------

自分に正直になるのよ
あなたは誰?×11回



私は今完璧かな?髪をとかしながらに
私は自分に合った格好を忘れてしまった
たくさん頑張ってところで、同じくらい失ってしまう。
だって心の内側では、常に私はさけんでいるのだから・・
嫌、いや・・・


※サビ くり返し


あなたが誰であろうと心配することはないよね


エゴや偽りのショーなんか  ワーーーだ!
どこかへ行って!そしてほっといてよ!
ホントの会話をして、ホントの生活をして
素敵な愛を感じながら、良い感じに寝るの。
そんな生き方を笑顔で過ごすの
自分の家で・・

イヤーーーーーーー


※サビ くり返し

自分に正直になるのよ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

いかがでしたでしょうか?
この曲は、和訳が全てを説明しています。


誰もが立ちはだかる壁にぶつかった時に思いをはせる心情こそが
この歌です。


冒頭でオリンピックを関連付けて曲を紹介しましたが、
スポーツ選手こそ、このような壁を日々体験しているような気がします。

たくさんの壁にぶつかるたびに、日々悩んでいるのかと思うと、
栄光の影にある努力というものの重さに、ぞっとする思いです。


当然スポーツに限った事ではありません。
人生にはたくさんの障害がつきものです。

生まれてから死ぬまで、笑ったまま生きていけるはずがありませんよね。


歌詞にある
【たくさん頑張ったところで、同じくらい失ってしまう】

これは、頑張っても頑張ってもうまくいかなくて、
結果的に、余計に傷が広がってしまう 


と解釈してください。

一言で言うなら【空回り】ですよね・・


自分がどんなに頑張っていても、それが伝わらない、
結果として成果が得られなければ、
それは失敗に終わります。

そんな自暴自棄な、世界の終わり的な心境をしっかりとPVに表現していますね。


こんな心境は誰だってあるものです。

そして、その点こそが、この心境の救いの道だったります。



そうです。こうゆうことは誰にでもよくあることなのです。

だから、

深く落ち込まないで。
あなたの生き方の本文を見失わないで。 


と表現しているのです。


よく壁に当たって、気持ちの底に達すると、命をも断つ人が
少なからずいます。そうでなくともひきずったあげく、
自分の性格、人生をボロボロにしてしまう人が結構います。

それこそが最悪なパターン。

そうならないためにも、一度立ち止まって深呼吸して
鏡を見てみましょう。
あなた自身が映りますよね?

あなたはあなたにしかなれなく、ほかの人にはなれません。
同様に他の人が、あなたになることも出来ないのです。


何かと比べて、それが劣っていたから落ち込むなんて
最初は仕方ないにしろ、ずっと引きずるのは滑稽です。


自分の生き方は自分にしか実行できません。
ですから、ありのままの生き方を堂々と過ごせばよいのです。

悩みがなくなったら、人は天気になぞらえて【晴れる】と表現しますね。
このPVは、誰が見ても【大雨】です。【嵐】です。



そして、万人がこの境地を体験していることに気づくことができれば、
悩みを持っている、あなたもきっとこの歌の意味がわかってくると思います。


心に揺るぎない太陽を持てるといいですね(*'ω'*)

それでは今回も見てくれた方ありがとうございます。

image

悩みを持っているブルーな気持ちで鏡を見る子を描いてみました





にほんブログ村









このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


《どんなに苦しい事があっても、辛い事があっても、私たちの本能は生きたがっている》




の歌は一度聞くと、耳から離れることが出来ない。

Aliveという言葉は日本でも、よく聞く単語だが、
ここまでこの単語に想いを込めて歌った(叫んだ)歌手は、
この人しか、僕は知らない。


・・・と意味深な出だしで、この曲を紹介しようと思います。

さて、この歌の歌手は、世界では知らない人はいないレベルです、
日本では、洋楽に興味が無ければ、まだ認知度は低い方かもしれませんが、
【Sia】読み方はシーアです。

この歌手が、なぜ有名なのか?

それは単純に、歌唱力がものすごいからです。
しかも独特な声量とハスキーさが、さらに私たちを魅了させます。

そして、歌もさながら、パフォーマンスも、とびっきり独特です。
一言で言えば、顔を見せません。

見せませんが、LIveなどでは、しっかりと登場して、歌います。
厳密に言うと、ものすごい個性的な髪の毛で顔の鼻から上を覆い、
口しか見えないようにしています。

そして、すみっこで歌います。

当然理由はあるのですが、とりあえず簡単に紹介します。

この女性は、オーストラリア出身で、オーストラリアで5本の指に入る資産の持ち主でもあります。
この資産は、当然自らの歌詞と歌で築きあげて来たものです。

まぁ、Siaくらいの大物になると、お金が欲しくて歌っているという領域を、とっくに超えているとは思いますが。



そしてこの曲のタイトルは、先ほども紹介しましたが、
【Alive】です。
意味は【生きている】です。


この歌は、実は日本でも知っている人は多いかもしれません。
PVの主人公が日本人だからです。

武を極めようと、ひたすら型に取り組む少年です。
実際は、【演武】というものです。

これは、実は国際競技にもなっていて、
日本だけではなく、世界各国でこの型を練習している人がいます。


しかし、子供のうちからここまで極めているのは凄いです。

将来が楽しみですよね!



・・・・・コホン



先ほど少年といいましたが

失礼


少女です!


名前は
高野万優(たかの まひろ)ちゃん

まだ現時点で10歳にも満たしていません。

この子の演武の動画を何個か見てみましたが、
かなりものすごい気迫です!

出だしの一声が、少女の出す声量をはるかに超えています。
動きも、大人顔負け。

大人より背が小さい分、小回りが利く為、
より俊敏にさえ見えます。



Siaが、どういった経緯で、この子をPVに抜擢したかは定かではありませんが、
この気迫そのものが、生きる気力と捉えれば、
このPVには、ピッタリなのかもしれません。



そんな鬼気迫るほどの気迫を映したこの歌は、
一体どんな歌なのでしょうか?

それでは歌詞を載せていきたいと思います。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


I was born in a thunderstorm
I grew up overnight
I played alone
I'm playing on my own
I survived


 
I wanted everything I never had
Like the love that comes with light
I wore envy and I hated that
But I survived


I had a one-way ticket to a place where all the demons go
Where the wind don't change
And nothing in the ground can ever grow
No hope, just lies
And you're taught to cry into your pillow
But I survived

※サビ----------------------------
I'm still breathing 
I'm still breathing
I'm still breathing
I'm still breathing

I'm alive 
I'm alive 
I'm alive 
I'm alive
-------------------------------------- 

I found solace in the strangest place
Way in the back of my mind
I saw my life in a stranger's face
And it was mine


I had a one-way ticket to a place where all the demons go
Where the wind don't change
And nothing in the ground can ever grow
No hope, just lies
And you're taught to cry into your pillow
But I survived



※サビ くり返し 



You took it all, but I'm still breathing ×8回


I have made every single mistake
That you could ever possibly make
I took and I took and I took what you gave
But you never noticed that I was in pain
I knew what I wanted I went out and got it
Did all the things that you said that I wouldn't
I told you that I would never be forgotten
And all in spite of you



※サビ くり返し


I'm alive 
I'm alive 
I'm alive 
I'm alive

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【和訳】

雷の嵐の中で私は生まれたの
夜中(闇の中)で私は育ったの
遊ぶのも独りぼっちだった
何をするにも自身の力で
なんとか生きてきたわ


私は何でも欲しがった
光が差し込める愛のような物は持っていなかったから
私は嫉妬心を全身に纏ったわ
そしてそんな自分を嫌っていた
でもね
私はそれでも生きてきたの


全ての悪魔が行けるような場所の片道切符なら持っていたわ
そこは風の吹く向きすら変わらない
何も育たない場所だったわ
希望は無く、嘘だらけで
枕の中で泣くことを、あなたから教わったわ
でもね
私はそれでも生きてきたわ


※サビ--------------------------------
私まだ息をしているわ
私まだ息をしているわ
私まだ息をしているわ
私まだ息をしているわ

私は生きているの
私は生きているの
私は生きているの
私は生きているの

-----------------------------------------



私は安らぎを見つけたの
心の中のとても奇妙な場所で
私は人生を振り返った、他人の顔で
それらの場所も人生も私のものだった


全ての悪魔が行けるような場所の片道切符なら持っていたわ
そこは風の吹く向きすら変わらない
何も育たない場所だったわ
希望は無く、嘘だらけで
枕の中で泣くことを、あなたから教わったわ
でもね
私はそれでも生きてきたわ


※サビ 繰り返し


あなたは私から全てを奪っていたわ
でもね、私はまだ呼吸しているの・・・ ×8回


間違いはたくさんしてきた
それはひょっとしたら、あなたもやりそうなことよ
あなたがくれたものは、私は手にして手にして手にしたわ
でもあなたは決して気づかなかったわ
私が悲しんでることに
欲しかったものは知ってて、そのうえで手にしていたわ
したくなかった事も、あなたに言われてやってきた
私はあなたに言ったわ
私はあなたを忘れることは決してないなぁって
あなたが全てだということにもかかわらず


※サビ 繰り返し


私は生きているの
私は生きているの
私は生きているの
私は生きているの

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

いかがでしたでしょうか?

たぶん、最初に聞いてまず分かったことは、
歌詞のカラーがとてつもなくダークな事だとだと思います。

安らぎや、喜びというようなイメージとは、完全に正反対です。


この歌詞は、あたかも体験談であるかのように表現されていますが、
実際のところ、体験談という旨のコメントはありません。


この歌詞サビでもある、【I'm still breathing】
このフレーズは、実はSia本人のオリジナルではありません。

Siaが、アメリカのとあるテレビ番組で、紹介された青年の言葉に感銘を受けて、
このフレーズを使ったらしいです。


それと、そもそもこの歌詞は、SiaがAdeleという歌手に向けて作り、
更にAdele本人も歌詞に手を加えたという話もあります。


ですから、生生しい歌詞の表現こそあるものの、
体験に基づいているかは、ちょっと謎です。


ですが、僕が思うに、
この歌詞に、Siaの体験の5割以上は気持ちが込められているような感じがします。




ここでSiaという歌手を、少し掘り下げていきましょう。

Siaの歌は、ほとんどが、このAliveの歌のように、暗めで、
心に闇が映っているような表現で歌われています。

彼女独特の、かすれ声の悲痛な叫びにも似た歌い方も、
特徴の一つで、これがまたすばらしく心にダイレクトに伝わります。


シャンデリアというタイトルの曲で、たちまち世界中にSiaの名が広りましたが、
それが2013年の事。
ですが、彼女はもっと以前から、歌ってテレビにも出ていたし、
顔も普通に出していました。

その当時の歌を聞いてみましたが、結構明るめの曲で、
現在の歌とは雰囲気も全然違います。


●どうして、曲調は風貌を変えたのか?


答えは、愛する人の突然の死が、すべてのきっかけになります。

以前付き合っていた彼氏の交通事故死によって、
Siaはショックを受けて、
精神的に参った時期があったそうです。



その精神状態が長引いて、少しでも紛らわそうと、
酒や薬に頼った時期もあり、
精神的な病気による、バセドウ病にもかかってしまい、
顔が豹変したらしいのです。



この時期が、Siaにとっての闇の時期であり、
闇の誕生でもあります。


そして、この時の状況を表現した歌【シャンデリア】が、
とてつもなく大ヒットして、現在のSiaが存在しています。


Siaがここまで有名になったのは、バセドウ病による顔を見られたくない思いか、
顔を出さなかったり、後ろを向いたりして歌ったため、
逆に目立ってしまい、話題をさらって、皮肉にも世界的に知られる歌手となったのです。




こう説明すると、Siaはとても暗いイメージに見えるかもしれませんが、
プライベートの会話では、いたって普通で、むしろ明るくてかなり笑って話します。


ですが、歌となると、たちまち意味深な闇を表現してきます。


おそらくですが、Siaにとってこの闇は、もう逃れる事の出来ない
人生の一部になってしまったんだと思います。


プライベートや番組で明るくても、私たちはSiaが一人で部屋にいるときの心境を知りません。

もしかしたら、過去をずっと引きずっているのかもしれません。
交通事故死なんて、突然の事だったでしょうか、天国から地獄です。


随所に見られる、闇の歌詞は、事故死した彼氏をずっと引きずっているのかもしれません。
現在は、結婚はなされてるみたいですけどね。


Aliveの歌詞にある、
悪魔への片道切符という表現、これはたぶんですが、
ドラックや酒におぼれた過去を表現しているような気がします。

そして、ここで使われる【You】の存在、
これは、2通りの見方ができます。

Siaの体験談に基づくならば、このYouは彼氏を意味するのかもしれません。

8回も連続で繰り返す歌詞
You took it all, but I'm still breathing

(あなたは私から全てを奪っていたわ

でもね、私はまだ呼吸しているの・・・)

これが、彼氏と当てはめれば、
彼氏による死が、Sia本人の人生をもっていってしまった
ともとれますよね。


ただ、歌詞にあるYouは悪意があって、ここでの主人公のIは被害者みたいな
表現をしているため、見方をかえれば、
このYouは、社会 つまり、世間の人々という捉え方も出来ます。


まぁ、この歌詞は、もともとSia本人が歌う予定の曲ではなかったため、
歌詞の意味を完璧に追求するのは、難しいです。



みなさんが
この歌詞と歌っている彼女の表現を体感して、
何を感じたか


これが一番大事だと思います。


サビの歌詞がシンプルで繰り返しているだけなのに、
どうしてあそこまで、力強くも切なく歌い込めることができるのか

【私は、生きている】

この一言に込められた思い。


この歌詞の主人公にとって、生きているのが幸せな事なのか、
不幸な事なのかすら分からない表現です。


ですが、だからこそこの歌詞に引き込まれます。


いっその事死にたかったのに、まだ生きているのか・・

死にかけてしまったけど、幸せを信じてかろうじて今もまだ生きているのか・・


あなたはどのように感じましたか?
そして、あなたはどっちの思いで生きていますか?


どちらにせよ、私たちは現在進行形で生きています。
身体は、本能で生きようとします。

だから、息もします。
食事もします。
睡眠をとります。

私たちの意識なんて、本能には勝てないものです。
この生を、どのように使っていくかは、私たち次第です。

幸せと、不幸があるとすれば、この行動の違いだけだと思います。


私たちは、心の中で死にたいと願っても死ねません。
自殺する人は、結局死を、自然や周りの力に頼っているだけです。

飛び降りや首吊りなら重力、電車なら動力といったような。


自分の力で死ぬというのは、それこそよほどの覚悟が必要です。



それほどまでに、身体というものは生きたがっています。

ですから、生きているうちは、せめて幸せな人生を歩みたいものですね★




本日も長々な文を見ていただきありがとうございます(*'ω'*)



image


沈んでいきながらも、まだ生きている というテーマ



※おまけ※
こちらは日本で認知されるきっかけになった動画
女優の【土屋太鳳】バージョンです



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

 

かと物騒な世の中になってきたので、ここらでこの音楽を・・


本日紹介する音楽は、きっとほとんどの人が耳にしたことがあるこの音楽。

【We Are The World】 です。


この音楽の元々の目的は、アフリカの貧しい人々を助けるために、
チャリティー募金をするために、
アメリカが、豪華アーティストを集結させて無償で音楽を制作した、
珠玉の音楽です。

作詞作曲は、今は亡き【マイケルジャクソン】 【ライオネル・リッチー】
この2人の共同制作によってこの音楽は生まれました。


ちなみに、動画の音楽はCimorelliバージョンですが、
歌詞は、アフリカの人たちを目的とした歌詞ではありません。


以前、ハイチで大規模な地震・津波が起きたのを覚えていますか?
あの時の被害によって、家が無くなったり、
家族を亡くして孤独になった、子供たちが大勢発生してしまいました。

その時に、実に25年ぶりに、チャリティー募金をしようということで、
その時代の大物アーティスト達が集結して、歌い上げた曲、
それが【We Are The World 25 For Haiti】 です。

この音楽が、アフリカの歌詞とどう違うのかといったら、
大きくはハイチへメッセージを込めたラップが追加されたことです。

Cimorelliバージョンは、ラップこそ取り入れていませんが、
音楽の基礎はハイチバージョンを参考にしています。


・・・と、まぁこの動画の説明をしましたが、
本日、どうしてこの音楽を取り上げようと思ったのか、


それは、音楽の目的と多少ずれていますが、
冒頭でも挙げたとおり、
何かと物騒になってきました。

その物騒の話題となっているのが
イスラム国です。

やはり戦いでしか、解決の糸口は無いのでしょうか。
戦争は、一方が勝てば、一方は負けてしまいます。

視点によっては、勝つことにより、
戦争によって裕福になる人もいるでしょう。

しかし、勝ち負け関係なく、不幸な方たちがいます、
それは、戦争に参加していない戦争区域に住んでいる一般市民です。


この人たちは、現在進行形でいつ死ぬかわからない状況、
また、ライフラインが切れれば、
生活にも支障をきたします。

ヨーロッパに難民がたくさん訪れているのは
そういった苦境から少しでも逃れたいが為です。


ですから、この人たちが、アフリカやハイチと同じような
貧困・飢餓の対象にあてはまるかといえば、
自然災害と人災の違いこそありますが、
被災対象に当然あてはまると思います。


この歌には、直接的な反戦を込めたメッセージはありませんが、
命ある人間すべてが、平和に過ごしてほしいという
メッセージが込められています。



・・・・というわけで、この度はこの音楽をチョイスさせていただきました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


There comes a time when we heed a certain call
When the world must come together as one


There are people dying
And it's time to lend a hand
To life the greatest gift of all


We can't go on pretending day by day
That someone, somehow will soon make a change

We are all a part of god's great big family
And the truth, you know, Love is all we need


※サビ---------------------------------------------------

We are the world, we are the children
We are the ones who make a brighter day
So let's start giving


There's a choice we're making
We're saving our own lives
It's true we'll make a better day
Just you and me
------------------------------------------------------------



Send them your heart
So they'll know that someone cares
So they cries for help will not be in vein


As god has shown us by turning stone to bread
Right now they need a helping hand



※サビ くり返し



When you're down and out
There seems no hope at all

But if you just believe
There's no way we can fall


Well let us realize that a change can only come
When we stand together as one


※サビ くり返し


※サビ くり返し


※サビ くり返し


We are the world, we are the children
We are the ones who make a brighter day
So let's start giving

You and I
You and I
We amplified the love we watching multiply
Feeling like the Worlds end
We can make the World win
Like Katrina, Africa, Indonesia
And now Haiti needs us, they need us, they need us



※サビ くり返し


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【和訳】


この時こそ、私たちがあの声に耳を傾ける時が来た
世界が一つにならなければいけない時・・


瀕死の人がいるのです
手を差し伸べる時です
生活の為の、すべての最高の贈り物を


私たちは、日を追うごとに
見て見ぬふりをすることができません
つまり、誰かが何らかの形で変えていかなければ・・

私たちは全員が神の子、大きな家族です
真実は、あなたも知っているとおり
愛は私たちの必要なすべてなんだ


※サビ --------------------------------------------
私たちは世界 私たちは子供
輝く日を作るのは私たちなんだ
さあ、始めよう


私たちには、作り上げる選択肢があるよ
私たちは、私たち自身の命を救うんだ

本当だよ
私たちは素敵な日を作っていくんだ
あなたと私で

--------------------------------------------------------



(被災した)彼らに送ろう!あなたの気持ちを
そこで彼らは知るでしょう
誰かが気にかけてくれていることに
彼らには助けを呼ぶエネルギーは残ってないのだから


神は石をパンに変え、
貧しい人たちに救いの手を差し示してくれたように
今、彼らには助けを差し伸べてくれる手が
必要なんだ



※サビ くり返し



あなたが困窮のどん底に立たされたのなら
希望など、まるでないよね

でも、もしあなたがずっと信じるならば
これ以上にどん底になる事はないんだ


さぁ確かめよう 私たちが一丸となって立ち上がれば
世界を変えることができることを 


※サビ くり返し


※サビ くり返し


※サビ くり返し


私たちは世界 私たちは子供
輝く日を作るのは私たちなんだ
さあ、始めよう

あなたと私
あなたと私
増幅させた愛を、この目で確かめるんだ

世界が終わるような時であっても
私たちなら、世界を救うことができる
カトリーナ、アフリカ、インドネシアのように
そして今、ハイチは私たちを必要としている
彼らには私たちが必要なんだ
私たちを必要なんだ



※サビ くり返し


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

いかがでしたでしょうか?
この歌の和訳はたくさんの人が翻訳していますので、
いまさら感はありますが、
Cimorelliバージョンの和訳は、たぶん誰もしてなかったので、
僕なりに和訳解読したつもりです。

※Cimorelliバージョンは、歌詞が多少変わっています


すでに、歌詞がメッセージですから、
改めてこの場で歌詞の説明はしません。

ですが、ひとつだけ、、
サビの最初のワンフレーズ
"We are the world, we are the children "
こちらですが、上記では普通に直訳したのを載せていますが、

直訳すると、
"私たちは世界 私たちは子供"
となり、少々理解に苦しみますよね?

これは宗教的な表現なのですが、
キリストやカトリックの教えによると、
『私たち人間は、全員が神の一部であり神の子』
と表現されています。

私たち人間の行動で世界そのものも変わっていく
世界の未来は私たちの手の中にあるので、
『私たちは世界』と表現できるのです。


そして、私たちは全員が神の子供という意味で
『私たちは子供』と表現しています。


このフレーズは、歌で何度も繰り返し歌っていることから、
この言葉こそ、この歌に込められた真意なのだと思います。




さて、話は変わりますが、
かつてこの歌は、日本へも歌ってくれた時があります。

みなさんもご存じ、東日本大震災の時です。
あの時、私自身福島県のいわき市のアクアマリン福島の近くに住んでいたので、
地震と津波と放射能のトリプルで被災してしまい、
引っ越しを決断せざるを得ない状況に陥り、数か月は不安で仕方なかった時がありました。

その時に、とある国が日本にこの歌を歌ってチャリティコンサートを開催してくれたのです。

その国が、僕の大好きな国 オランダです。



この企画は、地震発生からたった一か月後という速さで
企画してくれました。

オランダは九州程の大きさの国なのですが、
心の大きさは、国の大きさには関係ないんですね。

とても感動したのを覚えています。

また、この動画に出てくるゲストの女の子が
国旗の端っこにポツンといるのですが、
音楽の最後に日本代表としてお礼のメッセージを言っています。

私たち自身もこの歌に助けられたのだなと思うと、
いろいろ感慨深い曲なのです。



今度の対象は、中東・そして自然災害がまた頻繁になりつつあるアフリカでしょうか。
戦争が拡大したら、拡大した分だけ被災者が現れます。

今の私たちにできる事といったら何でしょう。
祈る事や、ささいな寄付くらいなものでしょうか?

言葉ではたくさん言えますが、行動に移すことのなんと難しいことか。

考えれば考えるほど、答えは見つからなくなるので、
それ以上は考えないようにしています。

・・・という事で、この音楽で少しでも平和を願う人が増えたら幸いです。

本日も長々と書きましたが、最後まで見てくれた方、
ありがとうございました★


今回は少し時間をかけて描いてみました
とある写真を参考にしましたが、世界と子供を表現したかったので、出来には結構満足しています




にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ


にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




※もう一つの感動する動画は下にあります

遂に遂に!!
革命的な偉業を果たしてくれました!!


日本にとって1勝するのも奇跡に近いと言われる
ラグビーのワールドカップ

相手は、優勝候補である強豪の強豪

南アフリカ


最後の最後に超逆転勝利するという大どんでん返し


世界中が驚愕した今日!

しかし当の日本人は、どれくらい凄いかピンとこないご様子・・・

まぁそれも仕方がありません。

そもそも、あまり馴染みのないスポーツです。

アメフトとラグビーで何が違うの?というくらい馴染みが無いでしょう。


今日は、僕のストーリーを絡めて、興奮冷めやらぬ状態で
ブログに記載したいと思います。


■以下 ストーリー■

・・・
早朝4:30

なんか携帯にメッセージが来た音がしてふと目覚めたんだ

イギリスの知り合いからだった

『私は、すごく吃驚をしています』
※メッセージそのまんま記載



は?


イギリスの彼は日本語を勉強しているから、
ある程度日本語を使ってくる。

これは、よくあることだが、
たまに日本人でもわからない漢字や表現を使ってくることがある。

え?何!?吃驚って


あえて言う事ではないが、
自慢したいわけでもないが、
強がりを言うつもりはないが

だからこそぶっちゃけて言うと
高校2年で漢字検定2級に合格した経歴がある

その後、準1級を勉強していたものの
そのまま社会人になって、漢検の財団法人の事件があってから、
漢字検定そのものに興味を無くした。

・・・どうでもいいエピソードを交えてはみたが
要するに


僕は実は漢字はかなり得意なのだ
難読語だって結構知っている


それなのにっっ・・・

何?吃驚って!?

恥ずかしながらイギリスの彼に
【吃驚】という字をひらがなプリーズしたのだ。

そしたらびっくりもびっくり

吃驚は"びっくり"言います』

知らなかったぁぁあああああ!

パソコンでびっくりという文字を漢字変換したら普通に出てきたし!!

うっそぉぉーーん


・・・・
ということで、日本人としてのプライドをずたずたにされた
最悪の日曜日を迎えるはずだった

はずだった


イギリスの彼は、その後は英語でメッセージを送ってきました。
※その時の僕らの会話を3割増しの表現でお楽しみください

「どうしたの?」

イギリス男
『オーマイゴッッシュ、信じられねぇ事が起きてしまった
日本は革命を起こしてしまった・・・』


「何?・・・(もしかして安保法案が改正されたことに驚いてるのか?)
日本が戦争できる国に変化した事かい?」

イギリス男
『はぁ!? 何を言ってんだこのスットコドッコイ
ラグビーの試合見てねーのかよ!?』


僕「
・・・・ぁ。うん、ワールドカップが君の国で開催されていたね
知ってるよ。(でも日本には期待してないけど)
ん?日本は今日試合だったの?」

イギリス男
『そうだよ!日本が勝ったんだよ!
南アフリカに!今、落ちたあごを探している最中だぜ』


「は?ぇぇえええええええええええええ!?」


■ストーリー 終わり■


こんなやりとりで、僕は世紀の事態を知ることになった。

ちょっと休憩をとりましょう
★ブログハーフタイムです


↑※良かったらアンケート予想をお願いします。
結果もすぐに見ることができます。


★ブログハーフタイム終わり


プロフィールに記載しているが、
僕は去年の9月にオーストラリアに1か月ほど滞在した。

オーストラリアの盛んなスポーツはイギリスに準じている所がある。
日本ではなじみの無いクリケットラグビー

これは、オーストラリアでは主流のスポーツである。
イギリスが以前領有していたいわゆる【英語圏】は
イギリス発祥である、ラグビーやクリケットがとても盛んなのだ。

まぁ、オーストラリアに行ったときに、滞在先のご主人様が
僕があまり興味ない、クリケットやラグビーのスポーツの熱さを
とても熱心に説明するものだから、
それもあって、ラグビーの知識に縁を持つことになった。

だから、僕はラグビーを知らない人からすれば、
かなり知っている。

ラグビーに詳しい人からすれば、
僕の知識は3割程度なのだろうけど・・


とりあえずわかっていることは、
日本がワールドカップにおいて勝利すること自体が
とんでもなく奇跡なスポーツがラグビーということだった。


そもそも日本がワールドカップに出場できるのは、
アジア枠で1位通過したからだ。

しかし世界的に見て、アジアはとても弱い
だからこそ出場枠も1枠しかないのだが・・

仕方ないところはある。
アジアは、そもそもラグビーに力を入れていない。
どこの世界もラグビーというスポーツは金持ちがするスポーツと決まっている

日本は経済力があるから、ラグビーができるのであって、
ほかのアジアの国は、あまり力を入れていない。

だからこそアジアでは日本は1位で通過できる。
日本の世界ランクは13位だが、
世界で総当たりしたら、実際どれくらい下がるだろうか・・

実際、日本は8回連続でワールドカップに出場したのに
勝利したのは1度のみ

後は2回の引き分けがあった以外はすべて全敗。

もちろん決勝トーナメントには行ったことがない。



ちなみに、相手の南アフリカ!
世界ランクが堂々の3位!


過去のワールドカップで2回優勝している、
いわば優勝候補である。

もちろん予選もダントツで1位が予想されている常勝国だ。

ちなみに南アフリカといったらアフリカだから、
なんとなく黒人主流のイメージが強いかと思うが、
それは少し違う。

南アフリカが過去イギリス領だったこともあって、
英語が盛んである。

そして、冒頭でも言ったがラグビーはお金持ちが主流のスポーツとあって、
南アフリカといえど、選手は白人が多かったりする。

これは、いろいろと悲しい一面でもあるのだけれど・・


ちなみに、ラグビーというスポーツは、
国として参加する人種に対する制限は、あまりない。
実際はあるにはあるのだけれど、結構制約はゆるかったりする。

だから、日本も実は見た目外国人が結構いたりする。
キャプテンも日本人の容姿はしていない。

まぁ、これは日本人がなにか違う感を意識してしまうだけで、
世界から見れば、何も関係が無いことだ。


日本は日本人が主流という時代もそろそろ終わるかもしれない
もちろんそれが、悪いという訳ではない

むしろ人種の垣根を越えて、日本が海外を受け入れるチャンスかもしれない。


・・・ちょっと話がそれてしまったが、
南アフリカに勝つのはとにかく
夢のまた夢
だと思っていた。

というか、予選トーナメントの対戦国を見た時に、
僕はすでにあきらめていた。

南アフリカ
サモア
スコットランド
アメリカ


である。
アメリカ以外は日本よりも世界ランクが上である。
(アメリカはラグビーフットボールよりもアメリカンフットボールの方が主流)


このグループの決勝T進出の世界の予想は、

本命が南アフリカで
サモアとスコットランドのどちらが2位で決勝T行けるか

といったところである。


ちなみに開催国はイングランド
いわゆるイギリスである。

イギリスからはワールドカップに3か国が出場している
この意味が分からない方は下記をクリック↓↓
?イギリスとイングランドって何が違うの?


そうゆうこともあり、イギリスをはじめヨーロッパ圏内からは、
対戦が他国どうしでも観客は大勢いる。

だが、観客の大半は南アフリカの勝利を期待して観戦していただろう。


ここからは、自分も動画を見たまんまをただ説明するだけだが、
とにかく熱い試合だった。

ラグビーという競技は他のスポーツより
はるかに運が左右しない競技だ


いうなれば、実力がそのまま成果になる競技である。

心の強さはもちろんだが、基礎的な体の強さが無ければ
スクラムといった複数でお互い体当たりするパワーに
単純に負けてしまうからである。

パワー負けはそのまま結果につながってしまう
とりわけ運が通用しないスポーツなのである。


だからといって南アフリカが、下馬評である日本に対して
力を抜いていたわけではない


むしろ普通に常勝ベテランメンバーで臨んだのである。

互いの国が、相手に対して、
できる事、やるべき事を100%出して戦っていた

世界が吃驚したのは、だからこその、この結果に対してだ。

日本は必要な時に必要な事をしっかりしていた。
とくに守りにそれは輝いていた。

しかし、観衆を最高に興奮させたのは、
やはり最後のロスタイムだろう。

実は、点差では日本はその時点で負けていたものの
ペナルティを獲得して、キックで点を入れれば同点で終わるという選択もできた。
キックで点を入れるのは、敵は何もできない
つまり、かなり安全に点をとる選択なのだ。

勝ち点も痛み分けができるし、日本が負けなかったという事実も大きい。

しかし

そこで同点を選ばなかった。
ラグビーには、ペナルティーでほぼ確実に入る3点よりも、
その権利を捨てて、
5点以上入るトライを目指すこともできる。



トライというのは、相手国の最終ラインにまで、ボールを持っていく事を意味します。

※ちなみにパスは、必ず自分よりも後ろに投げなければいけません。

もちろん、相手はトライされるのを全力で阻みます。

そしてボールが相手にわたった場合、ロスタイムも終わり、
この場合は点数は入らないで3点差で負けてしまいます。

にもかかわらず

圧倒的下馬評で、引き分けでも凄い結果だというのに、
その引き分けを捨ててまで、可能性が低いトライを選んだ日本に、
世界が大興奮!

観客も8割方日本に釘付けになって応援していたような気がします。


そして、本当にトライをやってのけたのです。

その涙すら出てしまうほどの感動と興奮が入り混じった
世紀に残るラスト10分がこちら↓


この偉業は例えるのが難しいくらいありえないどんでん返しです。
当の日本より、ヨーロッパのほうがその意味を分かっています。

これは、ワールドカップ男子で日本が優勝
いや
バスケでアメリカに勝つ
いやいや

100m先の空き缶に、
目を閉じて10回連続小石を投げて
全部空き缶に入るくらい凄いことです。


例えがおかしいのは百も承知ですが、
それくらい例えることができない奇跡が起きたと思ってください。

今日の朝、イギリスの友達からメッセージが来たのは、
つまりそうゆうことなのです


しかし、こんなこと言うのはラグビーの選手に大変申し訳ないですよね。
ラグビー関係者や日本を応援しに現地に行った人は、
最初から勝利を信じて戦ったわけですから。

本当に感動させられます。
心から祝福したいです。

当然世界のラグビーを知っている人達は、大興奮
しかし、当の日本のほとんどの人は
ポカーン・・・

ですが、本日を機に、かならず日本もラグビーに注目することは間違いないでしょう。
日本のスポーツ界にとっても、大革命が起きた瞬間ではないでしょうか。


とはいえ、まだ予選の1試合がおわったばかり。

これから、日本が注目していくだろうこの大会は、
まだ始まったばかりです。

気持ちが先走りすぎですが、奇しくも4年後のワールドカップは

なんと日本開催です。

ここで日本全体がラグビーを注目するというのは、
本当にベストタイミングではないでしょうか。


・・・という訳で、本日は興奮した日記を記載させていただきました。

・・・あれ?いつのまにか口調がです・ます調になってた(笑)



最後に、今となっては僕の中で名言になってしまった、
去年いただいた、オーストラリアのご主人様のお言葉を載せます。


『Japan will be strong.
Because it coach is Australian. 』


訳:
日本は強くなるだろう なぜなら監督がオーストラリア人だから



本日も、長い文章を見ていただき、ありがとうございました★


世界を興奮させた、世紀の大逆転のラストパスを女性化しました
女性化した理由は、単に女性の方が描きやすい個人的な都合です

早い者勝ちです!売れ切れた後に価値が跳ね上がるのは、
いつの時代も一緒です。



日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ
にほんブログ村




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


界でなぜか大反響を及ぼした謎の音楽を紹介します!

社会人にとって今日が憂鬱の日だった人が多いではないのでしょうか?

今日は日曜日です。
大抵の企業は、
今日までがお盆休みで明日から仕事ではないでしょうか?


憂鬱ですよね!!泣


そんな気分を逆なでするような、奇妙な音楽を紹介します。

この音楽は【Harlem Shake】というタイトルですが、
直訳すると、【女性たちの振りふり】となります。

ですが、この直訳には意味がありません。
ってかこの音楽に意味を追及すると、もっと憂鬱になります(笑)

ハーレムシェイク・・・
でもまぁ、Harlemって言葉って、和訳しようとしても、
ハーレムってカタカナ表記でしか表示されないんですよね。


ハーレムって言葉は、語源はイスラムらしいです。
ハレムって言葉から来ていて、
意味は、王室の女性達が自由にしている空間のことで、
男性の立ち入りが禁止されている とかなんとか


まぁ僕たちが、想像しているハーレムとなんとなく一致していますね!
その人たちのシェイクです。

腰でも振るんでしょうか?

まぁ動画をみたら、お分かりでしょうが、
振っているのは、腰だけなんてものではありません。


とりあえず歌詞と翻訳を載せますね。
※この歌はスペイン語なので、現代の機器のお力をお借りして翻訳しました。
ご了承ください。


一応原曲も載せます。



::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Con los terroristas
Ey Shake
Ey Shake
Ey, Ey, Ey, Ey
Shake, Ta. Ta
And do the Harlem Shake
Ey Shake, Ey

Shake, Shake
Ey
Shake, Shake, Shake
Con los terroristas
Ey, Con los terroristas
Ey, Ey

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【和訳(笑)】

テロリストと
ちょっとシェイク
ちょっとシェイク
ねえ、ねえ、ねえ、ねえ
シェイク ター ター
ハーレムシェイクを行います
ねえ、ちょっと振ります

シェイク、シェイク
ねぇ
シェイク、シェイク、シェイク
テロリストと
ねえ、テロリストと
ねえ、ねえ

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

いかがでしたでしょうか?

いかがでしたとか言われてもねぇ・・・・(笑)
ってなりますよね!

本当にそれです。

この歌詞に意味などありません。
テロリストなんておぞましい単語が出てきましたが、
テロ要素などは、一切ありません。


ですが、この訳のわからない音楽は、2013年に世界で狂っているほど爆発的に流行りました。
事の発端は、オーストラリアの5人組が載せた動画にあるようなのですが、
実はこの5人組も、完全なオリジナルではなく、
とある人達のアイデアを模倣したものです。


その超オリジナル動画がこれ

なんか4人組の変態が、最初スローテンポで踊っていたのに対して、
その後、急にハイテンションになるという意味がわからない動画。


海外の人が踊っているようですが、
なんと発信地は日本です (笑)
なんか見たことある有名人のお面かぶってますね(笑)

それを見て、模倣したオーストラリアの動画がこちら


そして、世界は大爆笑してたちまち真似した動画がUPされていくという・・・・
ある意味テロ行為にも似た大爆発を起こしました。

その数、実に10万動画といわれています・・・・
世界に広まると、意味のない曲も、ここまで大ヒットします(笑)



一応このアホアホダンスには暗黙のルールがあって

① 最初の15秒くらいは一人でのらりくらりと踊ります

② 曲のスタイルが変わると同時に、さっきまで普通だった人が、
狂ったように踊りだします。踊るというか発狂します(笑)

③ あとはそれが延々と続きます。だいたい30秒くらいで終わります




こんな感じで、なぜか爆発的に人気が広まりました。

この曲のルーツを知ったところで、もう1つ動画を載せます。



あらためましていかがでしたでしょうか・・・・(笑)

もし面白かったのでしたら、ぜひみなさんも動画をUPされてはどうでしょうか?

間接的ながら、このテロをまき散らした発信源は日本です。
日本は当然ながら、この動画力に感染されています。



これを今日紹介したのには深い理由があります。

今日世界は、本当のテロが蔓延しています・・・
イスラム圏が主ですが、テロでなくても、あちこちで戦いが起き、

死者が毎日出ています。
とても悲しい事実です。
日本も、先日は終戦の日でしたね。

戦争という言葉に最近は敏感になっている世の中です。


そんなテロになんか屈したくないっっっ!!!
負けたくないっっっ!!!


そんな気持ちが高まって、本日勇気をもってこの曲を紹介して、
テロの怖さを伝えたかったんです。







嘘です。






すみません。衝動的に嘘をついてしましました。

本当は、お盆休み明けの明日からの仕事が憂鬱で、
あまり気分が乗らないから、この動画をずっと見ていたのがきっかけです。(苦笑)


戦争に対する悲しみの念は真実です。
一応、語弊があるといけないので・・・

単純に戦争に対する悲しみが、この歌を載せるきっかけではなかっただけです。


あーー明日仕事だぁああ
だるいーーーー
気分のらなーい・・・そんなときはこの音楽だぁ!



そんなノリです・・・
なんかスミマセンでした(^○^;)


・・・・という事で、この曲で無駄にテンション上がったところで、
仕事に対する準備運動が出来ましたね!


8月も後半になって、やっと夕方の日の終わりが早くなってきたように感じてきました。
そろそろ秋が近づいてきますね・・・

とにかく暑かった夏でした。
秋になって、涼しくなってくれればいいですねぇ・・・・

僕は季節で一番好きなのは夏なのですが、
今は切実に秋を懇願しています。

日本は年々暑くなってきていますね。
もはや亜熱帯レベルではないでしょうか。

いろいろな問題を抱えつつ、考えつつ、悩みつつ
将来について、未来について、自分を見つめなおすにはいい機会です。




この動画をみれば、
そんな思いは一瞬で吹っ切れちゃうからさ!!!(笑)


本日も、見てくれた方ありがとうございました!

にほんブログ村 音楽ブログ 洋楽へ


にほんブログ村

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ